Great Western Expressの掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
[
鉄道/列車
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
全46件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ユーロスター
投稿者:
管理人
投稿日:2007年11月16日(金)07時04分52秒
セントパンクラス開業、新たにアップしましたが、この時写真を撮るために駅にいるところを、どうやらロイター通信社に激写されてしまったようです。でも、日本ではほとんど報道されていませんね。日本のマスコミはあまり姿をみませんでした(唯一、駅構内で脚立を使用しようとして止めるようにと注意されている某Y新聞社を見たくらいです)。
http://www.ilovekyoto.jp
(無題)
投稿者:
管理人
投稿日:2007年10月31日(水)06時42分33秒
NASH++さん
イギリスの出産、考え様によっては日本よりもいいんですが、歌手のマドンナは自分の子供の出産時にイギリスは良くないと判断してアメリカに行って産んだそうです。どこの国の医療が良いのか、難しい問題です。
http://www.ilovekyoto.jp
(無題)
投稿者:
nash++
投稿日:2007年10月30日(火)15時32分26秒
だいぶ、ホームページが充実してきたね。
イギリスでは、出産にお金がかからんのやね。日本では、生まれるまで自費やもんな。
生まれるまで、人として取り扱ってません手、日本では宣言されてるわけですな。
祝 500アクセス
投稿者:
管理人
投稿日:2007年10月16日(火)06時02分48秒
半年ほどで500アクセス、ということは一日平均3アクセスほど。
こんなものです。
今後ともよろしく。
http://www.ilovekyoto.jp
(無題)
投稿者:
管理人
投稿日:2007年 9月19日(水)02時23分27秒
セドナさん
>イギリスの時刻表はすごいんですねww
本当にすごいです。こんなのを一生懸命探すよりは、ネットで検索した方が、と本気で思います。
>ホームがかなり短くなり、8連限界(ギリギリ)線まで削られてしまいました。
せっかく複線化するのだから、有効長を延ばして10両対応くらいにしてほしかったんですが。8両以上にするつもりはないというわけですね。千代川駅、ずっと昔の非電化時代は駅前も昔ながらの雰囲気で良かったんですが、さらにまた変わってしまったんですね。帰国したら見に行くことにします。
>14系シュプールです。
おっ、いいですね。良いタイミングでシャッターが切れています。14系も、いつまで残っていることやら、ですね。
shotaさん
100年以上も作り続けているレイアウトですか?線路の幅ってどのくらいなんでしょうか?
http://www.ilovekyoto.jp
(無題)
投稿者:
shota
投稿日:2007年 9月17日(月)19時37分34秒
クリーブランド郊外のHoldenというところで1800年代から作られてきたレイアウトです。モネ風の庭あり、滝あり、小川あり、とてもきれいなところです。
こん●は
投稿者:
セドナ
投稿日:2007年 9月13日(木)00時12分47秒
ご無沙汰しております。
というか、折角頂いた暑中見舞いやメールの返信をしていなくて本当に申し訳ございません。
イギリスの時刻表はすごいんですねww
三千ページと言ったら、本社の運転報並みにありますよw
探したい列車を探すのにも一苦労ですねw
複線化もだいぶ進んだみたいで、千代川もだいぶ変わりました。
何と言っても、ホームがかなり短くなり、8連限界(ギリギリ)線まで削られてしまいました。
並河-亀岡間では、もう線路も敷いていたり・・・ww
来年開業ですので、もう間も無く113系ともおさらばすることになると思います。
さて、今回の下手くそな写真は
先日、山陰線に入線した14系シュプールです。釜がDD51-1192と私の大好きな釜でした。
初コメントありがとうございます
投稿者:
管理人
投稿日:2007年 6月 6日(水)06時11分2秒
おっしゃるとおり、「遅れ・運休」は当たり前です。大事な用事があるときに限ってそういうのに当たります。秒単位のデジタル時計は、「何とか頑張っています」という自己主張程度の物ですね。すいているときには定刻よりも早く出発したりもします。
写真は450系電車ですね。最近ものすごい勢いで増殖して、旧型電車を駆逐しているようです。ロンドン-ポーツマス線もこの車両ばかりです。
http://www.ilovekyoto.jp
初コメントです
投稿者:
まじょ
投稿日:2007年 6月 3日(日)23時53分18秒
イギリス旅行ではFirstClassパスをとって鉄道の旅でした。
これは確かロンドンからポーツマス方面に向かう電車だったはず・・・です♪
イギリスの鉄道は遅れるのが当たり前って聞いてたけど
ホームの時計が秒までデジタル表示されているのをみてくすっと笑ってしまいました
アドレス変更
投稿者:
管理人
投稿日:2007年 6月 1日(金)07時01分3秒
ホームページを引っ越しました。
http://www.ilovekyoto.jp
《前のページ
1
2
3
4
5
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/5
新着順
投稿順